子ども向けイベント

Dr.ナダレンジャーの防災科学教室「液状化実験」
大地震のときに発生しやすい「液状化現象」について「エッキー」を使って実験します。

Dr.ナダレンジャーの防災科学教室「地震の揺れ実験」
地震の揺れ方によって揺れやすい建物と揺れにくい建物があります。 「ゆらゆら3兄弟 […]

Dr.ナダレンジャーの防災科学教室「なだれ実験」
本当はこわいなだれについて、「ナダレンジャー」を使って、楽しく実験します。

黒マスクおじさんの本音~熱くないのは何色?~
夏の黒いマスクは危ない? マスクの表面温度には日射だけではなく、呼気や動作で生じ […]

赤外線のひみつ
コロナ禍で、病院の入口等で赤外線を使って表面温度を測る「サーモカメラ」を目にする […]

5月26日のスーパームーン皆既月食
5月26日にスーパームーン皆既月食が起こります。皆既月食は月が地球の影にかくれる […]

研究者とつながろう!出前授業(科学講座・実験教室)
産業技術総合研究所(産総研)は、研究者が学校や公共施設を訪れて、それぞれの得意分 […]

楽しく防災を学ぼう
月で地震(月震)は発生する?大きな地震にある可能性と交通事故のにあう可能性はどち […]

吾妻学園(吾妻中学校) 楽しいスライム作り
自分の好きな色で作るカラフルなスライムなど、いろいろなスライムを作ってみます。動 […]

光輝学園(手代木中学校) モーターを作ろう!
わたしたちのくらしの中で、洗濯機や掃除機、エアコンなどの「動く」ものには、モータ […]

茗溪学園科学部物理班実験教室へようこそ!
皆さんこんにちは!茗溪学園科学部物理班です。私たちは、身近な現象を観察していて出 […]